このところの雨と暑さにかまけて、
工作がはかどりません。
それに加えて、仕事のほうでセール準備に追われて、
ブログの更新もサボってしまっています。
やっと、仕事のDM作りが一段落したので、
工作室の換気扇を作ってみました。
とはいってもつける場所が少ないので、
パソコンから外したと思われる冷却ファンと、
数年前に買って、使い道がないまま放置してあった太陽電池を使います。

2Vのタイプを6個直列で12Vとしファンをまわします。
ファンとはコネクターでつなぎましたが、
スイッチはつけず、昼間は回りっぱなしで、
暗くなると止まります。
電気代がかかりませんので、これでOKです。
ファンの取り付けは、壁面に使っている、
波板にリューターで穴を開け直付けにしました。
太陽電池はアクリル板にテープで固定して、
天井の梁の間に挟みこみました。
加工室の天井が、半透明の波板ですので、
内部でもしっかり発電してくれます。
防水タイプではないのですが、
ここは濡れないので問題ありません。
今日は、晴れてはいませんでしたが、そこそこ回ってくれました。
少しでも快適になればいいのですが・・・
これからが暑さの本番と思うとぐったりしそうです。